
『墨東まち見世2009-2012ドキュメント』発刊
東京文化発信ンプロジェクト室在室中に担当していた、墨田区を舞台にしたアートプロジェクト〈墨東まち見世〉4年間のドキュメントブックの編集を担当しました。 「墨東まち見世編集塾」を展開しながら公募による編集部員とともに取り組 …
東京文化発信ンプロジェクト室在室中に担当していた、墨田区を舞台にしたアートプロジェクト〈墨東まち見世〉4年間のドキュメントブックの編集を担当しました。 「墨東まち見世編集塾」を展開しながら公募による編集部員とともに取り組 …
隅田川周辺での活動にスポットを当て、交流の場づくりを行うトークイベントにゲスト出演します。 [日時] 2012年10月3日(水)19:00-21:00 [会場] アサヒ・アートスクエア(墨田区吾妻橋1-23-1 スーパー …
編集部長として関わる墨東まち見世2012「墨東まち見世編集塾」第3回公開レクチャー&トークにおいて、「アートプロジェクトのドキュメントを読み解く」を担当いたしました。 [日時] 2012年9月30日(土)14:00-17 …
アーティストや商店主など、黄金町バザールを一緒につくりあげる方々によるトークイベントにゲスト出演します。 [日時] 2012年9月17日(月・祝)19:00〜21:00 [会場] カフェ「プアン」(高架下スタジオSite …
台東区内のユニークな人物をブレストする会「台東スタディーズ第1回」に出演します。 [日時] 2012年8月21日(火)19:30〜21:30 [会場] LwP asakusa(東京都台東区花川戸2-14-3) [参加費] …
編集部長として関わる墨東まち見世2012「墨東まち見世編集塾」第1回公開レクチャー&トークにおいて、「アートプロジェクトの広報ツール事例集」を担当いたしました。 [日時] 2012年8月4日(土)14:00-16:30 …
立教大学社会学部社会学科松本康ゼミ(山本薫子氏代講)において、横浜における創造都市政策について、これまで活動を担ってきた立場から私的な見解を紹介するレクチャーを担当します。 [日時]2012年7月3日(火)10:45〜1 …
コーディネーターとして関わる東京アートポイント計画「Tokyo Art Research Lab」のキックオフイベントに参加いたします。 [日時] 2012年6月17日(日)14:00〜15:30(13:30受付開始)、 …
メールニュース登録受付を開始しました。アシスタント決定後の求人情報等もお届けする予定です。 ご希望の方は、こちらのフォームよりお申し込みください。
澤崎賢一氏の個展オープニングに合わせて行われるトークイベントに出演します。 [日時] 2012年6月9日(土)18:00〜 [会場] GALLERY TERRA TOKYO [ゲスト] 井上文雄、橋本誠 [司会・進行] …
Tokyo Art Beat インターン企画による学生プレゼンテーション&交流イベントにて、ファシリテーター兼コメンテーターを務めます。 [日時] 2012年6月3日(日)14:00〜16:00(13:30 開場) [募 …
山陰初のシェア+ゲストハウスを鳥取・東郷温泉につくる三宅航太郎+蛇谷りえの最新プロジェクトのキックオフパーティーにて司会を務めます。 [日時] 2012年5月21日(月)19:00〜20:30 [会場] アサヒアートスク …
「横浜は、本当にクリエイティブシティなのですか?」「アートマネジメントで食べていくためには何をしたらいいですか?」というタテーマで、短いテキストを2本寄稿しました。 タイトル:これからのアートマネジメントー“ソーシャル・ …
3331 Arts Chiyodaにおけるスクールプログラムにて、2つのレクチャーシリーズを担当します。 タイトル:ARTS FIELD TOKYO「ゼロ年代のオルタナティブプロジェクト事例集1-2」「アートプロジェクト …
2009年にart&river bankで行われたトークイベントに出演した際の内容を鼎談として収録した書籍が発売されました。 タイトル:芸術表象コンセプトブック アート・プラットフォーム 関連サイト:美学出版社
雑誌「NODE」no.10にて東京文化発信プロジェクト「六本木アートナイト2010」をレポート紹介しています。 タイトル:現代アート最先端がきらめく「六本木アートナイト」 発行:美研インターナショナル 関連サイト:NOD …
横浜アートサイト2009実施レポートに総括レビューを寄稿しています。またファシリテーターを務めたシンポジウムも収録されています。 タイトル:それぞれのアートサイト-横浜アートサイトがつなぐ/もたらす新たなコミュニティ 発 …
「地域や市民と恊働する」「今、注目のスタイル」などのコーナーで、短いテキストを寄稿しました。また企画に関わっている〈KOTOBUKIクリエイティブアクション〉の事例が各コーナーで取り上げられています。 タイトル:キュレー …